• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

生長の家青年会

生長の家青年会のオフィシャルサイトです。人生の悩みや問題を解決し、地球温暖化問題解決の道へ。「人間・神の子」の教えのもとで、平和と幸せのためのレシピを提供しています。

  • vision
  • faith
    • はじめての方へ
    • 宗教や信仰とは?
    • 基本的な教え
      • 唯神実相とは
      • 唯心所現とは
      • 万教帰一とは
    • 3つの習慣(三正行)
      • 瞑想のやり方(神想観)
      • 聖経・讃歌読誦/聖典拝読
      • 愛行について
  • peace
    • 環境方針
    • 地球温暖化を防ごう!
      • 地球温暖化問題の原因と現状
      • 地球温暖化対策
    • 楽しい地球温暖化対策
      • 家庭菜園
      • 自転車
      • 手作り(ハンドメイド)・クラフト
  • Books
  • Base&Event
    • 講習会の日程
    • 入会案内
      • 生長の家青年会会則
      • 生長の家青年会の年会費等の取り扱いについて
    • オンラインイベント
    • Facebookのイベント
    • お問い合わせ
  • article
    • News&Blog
    • recipe
HOME > article > News&Blog > もうすぐ生まれてくる赤ちゃんへの手紙

もうすぐ生まれてくる赤ちゃんへの手紙

2016年2月21日

もうすぐ、我が家では第一子が誕生予定です。

妻は里帰り出産のため実家へ帰郷しており、男の私は独り、
安産をお祈りするぐらいしかできることがないなぁという感じです。

先日、妻から電話があり、
こう言われました。

「生まれてくる赤ちゃんに手紙を一緒に書こう」

妻によると、先輩ママさんから、アドバイスを受けたそうで、
聞くと、生まれてくる前に手紙を書き、
それを子供が成長したときに渡してみてはどうかというのです。
妻はすでに書いたということでした。

私は、少し照れくさい気もしましたが、
他にしてあげられることも少ないので、
書いてみることに。

早速、自宅にあったレターセットを取り出し、
手紙を書くためにペンをとりました。

しかし、まだ会ってもいない赤ちゃんへの手紙です。
いざ、白紙の便箋を前にすると、
何を書いたらよいのかと、しばらく考え込んでしまいました。

名前も決まっていないので、
はじめに書いたのは、
「赤ちゃんへ」という宛名です。

そして、初対面なので、自己紹介を書きました。(笑)
どこの出身で、いつ結婚したかなど。

次に、2つのことを書きました。

ひとつめが、私達夫婦を選んでくれたことへの感謝です。
あなたがお腹に宿ったと聞き、
いのちのつながりを感じ、どれほど嬉しかったか。
その気持ちを言葉にして、はっきりと伝えたいと思ったのです。

2つめが、赤ちゃんに対する私の願いです。
どのように育ってほしいというメッセージを書きました。
書いているうちに、これは子どもへの願いでもあり、
これから、自分がこうして子育てしていこうという決意でもあるなと思いました。

最後には、
「安心して生まれてきてください。待ってます」
と書き添え、封を閉じました。

約2時間をかけ、手紙を書き終え、
なんとも言えない満たされた気持ちに。

これまで、赤ちゃんのエコー写真を見たり、
胎動を感じたり、お腹に向かって話かけたりしてきましたが、
今回、赤ちゃんへ手紙を書けたことは大きな意味があったと思います。

なぜなら、赤ちゃんへの気持ちを、はっきりと言葉にでき、
自分自身が親としての自覚が深まったからです。

また、自分の親も、どのような思いで私を育ててくれたのかがわかり、
両親への感謝の念がわいてきました。

「手紙を書く」

ただそれだけのことでしたが、
人生の素晴らしさを鮮明に実感するきっかけになりました。
皆さんも、大切な方へお手紙を書いてみてはいかがでしょうか。

(青年会中央部 松尾憲作)

Tagged With: 手紙, 赤ちゃん

Primary Sidebar

サイト内の記事・レシピを検索する

幸せの本質を得るレシピ

人生がつまらない

最近の投稿

  • 2020年度「生長の家青年会全国大会」
  • 保護中: 第72回生長の家青年会全国大会
  • 「第70回生長の家青年会全国大会」動画一覧
  • テキストをもって、講習会を受講しよう!
  • 自転車でのクリーンサイクリングが埼玉環境大賞で優秀賞!

Facebookページ

ツイッターでフォロー

160x180px
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © 2023 seicho-no-ie-seinenkai